春は うさぎ の季節

こんにちは。mazeです。
前回の投稿が 2024年7月 だったのを見て無駄に焦っております Σ(゚Д゚)!
ちょっと余裕がなかっただけなんですよ。本当にちょっと。それだけで、まさか 9カ月 もたっていたなんて。
なるほど、白髪が増えているわけです。
なぜそんなにバタついていたのかを、自分の備忘録のために書いておくと、、、
はじまりは、2024年7月。クラウドストライク(なんてウソみたいな社名)が発端となった大規模システム障害で、世界中の空港で混乱が起こっていたまさにその日。
カリフォルニアからテキサスに出張で来ていた友達と、DFW 空港の近くでご飯を食べていました。トランジットの間の短い時間でも、数年ぶりに会えるなんてうれしい!
ところが。
楽しく食事をしている間にフライトが遅れるという通知がたびたび届いてるなと思っていたら、ついにキャンセルに。
とりあえず友達はカウンターでネゴってみたのけど、どのフライトもキャンセルになっているとのことで、航空会社の人もお手上げ状態。そりゃそうだよねぇ。お気の毒。
ニュースも見ていないし、状況を全く把握しないまま、とにかく友達にはうちに泊まってもらうことに。
狭いコンドミニアムだったので、夫の gocha の小さな仕事部屋に引っ張り出してきた布団を無理やり敷いて、なんとか寝床を確保。
翌日は、タイミング悪く私たち夫婦には新しい家の Closing(物件売買契約の締結) の予定があって、さすがに日付を変更することもできない。なんとか終わらせて、再度空港へ。
友達はずっと待機リストに入っていて、次こそは!と願いながらも、もしものことを考えて、私たちも空港付近で待機。
時間的にほぼ最終と思われる時間になっても良い報告は届かず、アプリの Waitinglist では 22番目だったので、無理かな、、、なんて諦めていたら、なんと最後の1席(だと思う)をゲット!うれしすぎてスクショしていたのですが、時間は 23:32!強運なのか悪運なのか(笑)とにかくよかったー!
ドキドキが冷めやらぬままに 引っ越し > 日本から友達夫婦が訪問 > 日本に一時帰国 > タックスリターン(アメリカの確定申告) > カンクン旅行 > 義理の両親が訪問。間には、なぜか終わらぬ仕事の依頼をこなし、今まで住んでいたコンドミニアムを売りに出す準備を進めていたら、あっという間に9カ月近くが過ぎ去りました。
「しっかり遊んでるじゃないかー!」
、、、というご意見はごもっとも。遊びに事務作業に、とにかく気持ちに余裕がなかったわけです。
念願だったカンクン旅行については、近いうちに書こうと思っています。
さて。
最近、庭に小さな訪問者が来ていたので、かわいい❤ をおすそわけします。
かわいいというだけで放置できないうさぎ
先週の日曜日は、アメリカではイースターでした。
この時期、アメリカのお店は、淡いパステルカラーと卵(イースターエッグ)やうさぎ(イースターバニー)であふれます。
卵やうさぎは、生命の復活と繁栄を祝うイースターのシンボル(wikipedia 参照)なんですって。子供たちがエッグハントをするのは知っていたけれど、なぜ卵?と思っていました。知らなかった―。
ちょうどそのイースターの前の週から、ときどきご来訪くださる小さなお客さまがこちら ↓

庭を走り回っている小さめのうさぎ。かわいい!

窓のすぐそばまで来ていたちょっと大きめのうさぎ。近いー!!

隠れているつもりなのか、放置しすぎた芝生と雑草の中で見つけた子うさぎ。ちっちゃいー!!!
リスは、木のフェンスの上を走っているのをよく見ていました。近所を散歩しているときには、うさぎを見ることもちらほら。ただ、まさか自分の庭に出没するとは思ってもいなかったのでびっくり。一応、フェンスは庭をぐるっと囲っていて、地面すれすれに設置されているんです。

まぁ、隙間がないわけではないので、小さな動物たちには大した障害ではないのでしょう。
そして、もうひとつ気づいたことがこちら ↓

家の壁沿いに穴を発見。

しかも、1つ じゃなくていくつも!
実は、庭の中央にも穴が空いていたので、どうやら私たちが気づくよりもずっと前からお住まいだったようです。
庭が穴ぼこだらけになってもうちは困らないけれど、さすがに壁沿いの穴は家の基礎に影響が出たりすると厄介なので、塞ぐしかなさそうです 泣