Return Service Requested:送り主に送り返すよ

Return Service Requested

どうも。gochaです。

受けとった封筒に「Return Service Requested」と記載されていたのですが、意味がわからなかったので調べてみました。

「Return Service Requested」の意味は?

調べてみたことを抜粋します。

If the recipient has moved or the package is undeliverable, it is returned to the sender with the forwarding address or reason for nondelivery. You can learn more about ancillary service endorsements by reading the Domestic Mail Manual section 507.1.4 through 507.1.5

ref: Return Service requested? https://www.reddit.com/r/USPS/comments/3lumjn/return_service_requeste

要は、あて先不明等で、届かなかった配送物を送り主に送り返す仕組みということですね。

US Global Mail の Return Service Requested のページに、詳しい説明があったので、その要約を補足として掲載しておきます。原文は、オリジナルページを参照してください。

※ US Global Mail は、郵便物の管理サービスを行っているアメリカ拠点の企業で、USPSとは異なる企業です。

  • 「Return Service Requested」とは、USPSが提供するサービスのこと
  • 郵便物が配達できなかった場合に、送り主に返送されるよう要求できる
  • 企業、弁護士、その他の専門家は、機密性の高い郵便物を送る際にこのサービスを利用することが多い
  • 「Return Service Requested」の指示は、封筒の表面に明確に記載する必要がある
  • 受取人が郵便物を拒否する場合、「REFUSED」と記載して投函すれば送り主に返送される
ref: Return Service Requested | US Global Mail https://www.usglobalmail.com/blog/return-service-requested/

「Return Service Requested」は、なにもしなくてOK

「Return Service Requested」は、あくまでも宛先に届かなかった場合を考えて、送り主が講じる対策。郵便物の内容とは関係ない。

「Return Service Requested」と書かれた封書が自分宛の郵便物なら、特に何もする必要はない。

受け取りを拒否したければ、「REFUSED」と明記して投函しましょう。

もちろん、その郵便物がなにかを返信するよう要求するために送付されていることもあるだろうから、内容の確認は忘れずに!