ヘーゼルナッツ風味のクリーマーに心揺さぶられる『International Delight Hazelnut』
こんにちは。mazeです。
みなさま、コーヒーはブラック派ですか?
私はもう40年も生きているいい大人ですが、ブラックのおいしさが未だにわからないので、しっかり牛乳を入れる派です 笑
だいたいコーヒーを飲むようになったのは、ここ10年くらい。
それまでは紅茶や緑茶の方が断然好きで、コーヒーを注文することはまずありませんでした。最近は、出かけていて休憩するときにコーヒーショップに入ることが多くなって、だんだん飲むようになったように思います。
そういえば、アメリカには Starbucks(ご存知スタバ)がスーパーに入っているところもあって、いたるところにある印象です。
東京だとどこも混んでいて空いている席を探すのに苦労することが多いけれど、こちらは大抵適度に席が空いているので助かります。
この「適度に」が実はすごいと思うんですよ。お客さんが誰もいないってことはまずなくて、そうかといって激しく混んでいることもない。
もちろん地域や時間帯によるとは思います。が、それでも思い出せないくらいどちらにも遭遇した記憶がないんです。
あっちにもこっちにもスタバがあるように見えるのは、これくらいの店舗数がないと日本みたいになっちゃうんでしょうね。需要と供給。
なんて、、、今日はスタバのお話ではなくて、ミシガンで見つけたコーヒーに入れるクリーマーのことなんです。
ヘーゼルナッツ風味のクリーマー
飛行機でコーヒーや紅茶を頼んで、「お砂糖とクリームは?」なんて聞かれてクリームをお願いすると出てくる小さい容器に入ったアレは、日本だとコーヒーフレッシュとかポーションクリームとかいいますよね。
アメリカではクリーマーというみたい。
3ヶ月に1回以上はミシガンに出張する夫のgochaにくっついて私も何回か行っていて、そこで初めて知ったのがヘーゼルナッツ味のクリーマー。

上の写真の右がヘーゼルナッツ味、左はフレンチバニラ味です。
こんな感じで置いてあります↓

コーヒーにはしっかり牛乳を入れる派の私は、牛乳の代わりにクリーマーが置いてあれば迷わず使います。
ミシガンのホテルでコーヒーを飲もうと思ったらクリーマーの種類がいくつかあったので、とりあえず1つを取ってコーヒーへ投入。飲んでみたら、、、
ヘーゼルナッツー (´∀`)♪♪♪
甘い香りが漂って、ただのコーヒーがあっという間にヘーゼルナッツのフレーバーコーヒーに!お手軽でなんかいい!!ただし、味も多少甘くなってしまうので、ブラック派には無理かもしれません💦
フレーバーコーヒーがこんなにお手軽に楽しめるのにどうして日本にはないのかな?いやいや、あるのか!?なんて勝手に興奮していました 笑
なぜかこれまでは、ミシガンのホテルでしか目に入ってこなかったのですが、近所のスーパー Safeway にもちゃんと置いてありました。ポーションではなく、約1.5リットルの特大サイズ!

さすがにこれは甘いし毎日飲むのはキケンダ、、、と思い購入には至っておりません。が、これだけいろいろな種類が売っていたので割と一般的なものなんでしょうね。
コーヒーフレッシュはミルクじゃない!?
そもそもこのポーションタイプのクリームって、てっきり乳製品なんだと思っていました。そうじゃないんですねぇ。
水や植物性油が主な原料。添加物もいっぱいで体に悪いといわれているそうな。全然知らなかった😮
普段自分で買うこともないし、牛乳がないときの代わりにしか使わないようなもの。それに、体に悪いものなら他にもいろいろ食べているはず(カップラーメンとか、ポテチとか、、、)。だからといって、体に悪いと聞くと不安。。。
ヘーゼルナッツ味のクリーマーはどうかしら?
International Delight Hazelnut
International Delight は主に乳成分を含まないフレーバークリーマーのブランドで、脂肪分がないものや砂糖が入っていないものも含めてざっと数えるだけでも30種類以上あります。
上の写真のクリーマーのラベルにもしっかり「Natural and Artificial Flavors」、直訳すると「天然&人工香味料」と書いてあります。あのステキなヘーゼルナッツの香りや味には、人工的なものが含まれているということです。
主な成分は Water、Sugar、Palm Oil(水、砂糖、パーム油)。それ以外のほとんどは、私にはチンプンカンプンな添加物でした。
WATER, SUGAR, PALM OIL ・・・水、砂糖、パーム油
CONTAINS 2% OR LESS OF EACH OF THE FOLLOWING(2% 以下の割合で含まれているもの):
SODIUM CASEINATE (A MILK DERIVATIVE)*, ・・・カゼインナトリウム(乳由来成分)
DIPOTASSIUM PHOSPHATE, ・・・pH調整剤
CARRAGEENAN, ・・・ゲル化剤
MONO AND DIGLYCERIDES, ・・・乳化剤
NATURAL AND ARTIFICIAL FLAVORS, ・・・天然&人工香味料
SODIUM STEAROYL LACTYLATE, ・・・乳化剤
SALT. ・・・塩*SODIUM CASEINATE IS NOT A SOURCE OF LACTOSE.
・・・カゼインはラクトース由来ではありません
CONTAINS A MILK DERIVATIVE
・・・乳由来成分を含みますref: Hazelnut | International Delight
※ 追記(2025年7月):2017年にこの投稿を公開したときから成分が若干変わっていたため、更新しました。
日本語部分は英語も栄養成分もド素人な私が訳してみたものなので、間違っていたらごめんなさい (>人<;)
それにしても、、、おいしそうじゃない 泣
栄養成分表にはアメリカらしく、トランス脂肪酸は0gと書いてあったので、この点は安心。
また、これらのクリーマーは「要冷蔵」なんです。売っていたところの写真を上の方で掲載しましたが、確かに牛乳の並びで販売されていました。
ただ、ポーションについては、FAQ に ↓ とあります。
How should I store International Delight?
All packaging, with the exception of our singles, should be refrigerated. Unopened creamer singles do not need to be refrigerated because they are packaged in stay-fresh packaging that helps maintain shelf stability. However, please refrigerate any remaining product after opening.
該当部分を簡単に訳すと、「未開封のポーションは、鮮度を保つようにパッケージされているので、冷蔵する必要はありません」とのこと。
ポーションの成分表を見ても、成分構成は通常版とほぼ同じみたい。比率までは書かれていないので、もしかしたら多少違うのかも。もちろん、FAQ に書かれているとおり、鮮度を保つパッケージ技術のおかげで、ポーションは冷蔵しなくてよいのでしょう。
成分表を見てしまったのでオススメは一切しませんが、アメリカ旅行でコーヒーの横にひっそりと置かれているのをみつけたときには、1つ試してみるのもいいのでは。
私はというと、、、あれば迷わず使います😁