【英語表現】Have a good one!

こんにちは。mazeです。

アメリカに来てからずっと「???」だったことがあります。それが、

Have a good one!

スーパーやお店のレジで支払いが終わると言われることが多くて、毎回、

「one」てなんだ (;゚Д゚)!?

になっていました。

シチュエーション的には「Have a nice day」な意味だろうとは思うんです。そうだとしても「Have a good one」に対して「You too!」の返答でいいのかがよくわからない💦

「one」は人とか物という意味の感じがするから、買ったものに対して「楽しんでね!」とか「いいもの買ったね!」みたいな意味があるのかなぁ、、、なんて思ったり。

いつもお世話になっている英辞郎では検索できず、Longman の辞書だと「じゃあね、バイバイ」と出ました。

、、、やっぱりそっちかぁ。

じゃあ返事は「You too!」で大丈夫なのかなと思って検索していたら、おもしろいサイトを見つけましたよ!

『Urban Dictionary』

ウィキペディアによると、『Urban Dictionary』は「俗語や慣用句のオンライン辞書サイト」だそうで、俗語や慣用句の定義を追加したり、その定義に対して投票式で評価をするのはユーザーが行なっているそうです。

さて。

早速 Urban Dictionary で「Have a good one」を検索すると、一番たくさん Thumb-up(いいね)のある定義がこちら↓。

Urban Dictionary

ざっと訳してみると、「さようなら」と「よい一日を」を一緒にいうカッコいい言い方で、フレンドリーだけど仲良くない人にも使える言い回しなんだとか。

「one」に引っかかっていましたが、要するに普通に「Have a nice day!」と言われているのと同じだったんですね。考えすぎでした。。。

さらにその返答も「You too!」でいいことがわかったので、とりあえずスッキリ♪

同じ英語圏でも挨拶はいろいろ

それにしても。

若いころにイギリスやオーストラリアにも滞在したことがあるのですが「Have a good one」は全く聞いた覚えがないんです。もしかしたら覚えていないだけであったのかもしれないけれど、アメリカに来てから聞く頻度とは絶対に違う!

それで思い出したことがあります。イギリスにいたときにも聞くたびに「???」になっていたのがあって、それが、

Are you alright?

でした。

ホームステイをしていて、ホストのママとパパに毎朝「Are you alright?」って聞かれるんです。

私の頭の中の翻訳では「大丈夫?」だったので、ステイ先に着いた頃は心配してくれているんだろうなー、くらいに思っていました。が、少したってからも同じ「Are you alright?」だし、ホストだけじゃなくて、いろいろな人にそう言われるので「???」だったわけです。

でもこれは「How are you?」と同じ意味合いで使っているんですよね。心配しているんじゃなくて、その日のご機嫌を聞いている。

その返事もよくよく聞いていると、イギリス人たちは「not bad」とか「not too bad」が多かったような。アメリカでは「good!」とか「great!」をよく聞くかな。明るくて前向きなお返事。これって国民性かしら。

同じ英語圏でも国や地域が違うと基本的な挨拶も変わるのはおもしろいなー。